忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/23 01:34 】 |
なんとなーく

こんにちは。

 

体調悪いです~

なぜかいつも同じ時間に腹が痛くなります

ディタsに聞けばよかったかな…

大体夜の11時くらいからキリキリ痛み出しますねー

いったい何なんでしょう

ちょっと最近ON寝、挨拶なし等続きましたので

軽くご報告がてらにお詫びを・・・

すいません;

 

 

 

なんとなくなんですけどね

グループを組む=他人と関わりを持つ

ってことは生きていく中で当たり前のことであって

そこで生まれる感情だったり

自分の役割・立場・担当を即座に理解し、

コントロールできる人間が世渡りのうまい人間なんだろうな。

その中で何を持って善として、何を持って悪とするか。

自分の感情を押し殺すことが善?

感情を全てぶつける事が善?

 

 


実像の中の虚像、虚像の中の実像

虚像の中での実像に含まれる虚像。

実と虚は常に対比し、それでいて共存している。

今の自分は実なのか?虚なのか?

 

 


ありふれた毎日から抜け出すため

自分で勝手に作った枠からのがれようとするため

自分を時には尖らせ、時にはまるませ。

ただ何かをするときに、力が必要なときに、

魂の向かう先の根元にあるもの。

体の真ん中に曲がることなく、常に自分を支えるもの。

それ自体は善?それとも悪?

 

 

ふと、そんなことを考えている自分を

遠くから見つめる自分がいて、

自問自答とは違った目線で

答えを求めるでもなく、助言を与えるでもなく

ただただ自分を見つめる、自分が存在することを感じる

事象において、結果を決めるのは自分ではない。

自らの判断が間違っていなかったと気づけるのも

自らがしたことではなく、他人からの賛同を得た瞬間。

自分を見つめる自分こそが他人。

 


これからすべき自分の行動を

何を持って善とし、何を持って悪とするか。

よかれと思ってやってことが仇になる。

自分を完全に理解してくれる他人なんてありえない。

誰かに自分を全部話す?

話からたからといって、相手が全部理解する?

「敵を知りて己を知れば、百戦危うからずや」

ニュアンスは違えど、

「他の人のことだけではなく、自分自身も見つめなおしなさい」

 


自らへの絶え間ぬ精進が必要か・・・

 

 

意味ないことを深く考えすぎた気がしますね。

さて、仕事でもするか(’
 

PR
【2009/02/11 15:51 】 | 暇つぶし | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
TTOB

もう何度になるのであろうか…

 

未だに達成がされていない…

 


達成できたとき、そこにはなにがあるのだろう。

失敗を繰り返して、なぜが有意義さに似たものを感じれているものを

あえて達成する必要があるのだろうか。

 

開始数秒の悪夢、今一歩での悲劇

笑いにしかならなかったり、惜しくも涙をのんだり。

あの興奮はそうは味わえないだろう。

それが作戦名:TTOB

 

 

 

はひ

別になにもたいしたことないです。

【投げのみビシャス】のことです。

ThrowsThief Only Bishasです。

 


いやね。なんで初まったかなんて覚えていないのですが

それでももう5度目(?)くらいになるのでしょうか。

ギルド員限定、ThrowsThief Only Bishas。
(限定なのでしょうか…?

こんな名前がついてたわけでもないですよ。

俺が今勝手につけました(’

なので、いやだったら言ってください・3・

 

 

昨日の面子は

どん・じんc・ももc・俺 の4名。

LV的には140、139、122?、119?くらいだったかなー

 


1回戦

順調な立ち上がり。

スキルカット・モコ発動も心なしか少なく、なんなく半分終了。

いけるかな?と思い始めたときに

モコ爆風にももc巻き込まれ。

続いて、その距離で巻き添えはねーだろと思わんばかりの距離で俺墓。

どん・じんcによる討伐もあとちょっとで失敗。

 


もう少しだったということもあり、意気揚々と2回戦。

開始直後は先刻とほとんど変わらない状況。

微妙な位置にビシャスが停滞し、魔法攻撃&モコ発動。

じんc・ももc先逝。

小スペースから抜け出した直後、SP起動中に

どんちゃまモコ爆撃。

完全ソロ状態にて奮闘するも、

ものの1分も経たないうちにモコモコ。

またも失敗に終わりました。

 

 

やっぱりどうしてもHPの少ない投げはモコがネック。

対応策としては
①ビシャスに接触して回避。
②モコに直接接触して回避。
③頂点FJにて回避。
④逃げる

みなが実行しているのは④が主。

モコ発動エフェクトになったら後方にFJが基本になっている。

でも、ビシャス接触は3400~3600程度なので

それ以上HPがある場合はあえて前方にFJでもモコ被爆は避けられる。

また、モコ自体への接触も2000程度であるため、

あえてモコに直接接触する方法もある。

③は回避できることはできるがタイミングが難しいね。

ジャンプし、ジャンプ頂点でジャンプと反対方向へFJ。

これにより幾分かジャンプの高度があるため爆風が届かない。
(以前の話であり、今も回避可能か不明

④以外で現実味のある対応策は①だろうな。

 

 

 

簡単に倒せそうで、

それでいてHPが足りてないということから

安心できるタイミングの少ない、ThrowsThief Only Bishas

Mission Completeとなる日はいつにだろうか…
 

【2009/02/10 11:03 】 | メイプルストーリー | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
LV80 霧咲

こんにちわ

無事LV80を達成することができました。

これも皆様あってのことと親身に受け取っております。

つきましては、この度~・・・

と、社交辞令っぽくなりましたけど

別になにもありません(’

 


80になってビシャスにいけるということもあり

ギル員様がたにつれていってもらおうと

無理やりビシャス前提をやっておりましたところ

Mバイキンのかてーこと かてーこと。

メルプロで250kも使いますね。

微力ながらのメルガも切れない状態で狩りしてたものですから

あっという間に斬りの持ち資金が底をつきました(’

 


ディタsとじんcに手伝ってもらい、なんとかビシャス前提終了。

蚊ほどの力もないですが、

蚊のようにちゅーちゅーするためにビシャスにつれてってk(殴

 


まぁ冗談はさておいて、そろそろロミジュリも卒業の時期になってきましたね。

早く攻略完成させないといけない状態でありますゆえ

ロミジュリROMが多くなるかと思われます。

ご了承くださいませ。

 


揺月様のブログを観察させて頂きまして、

斬りの奥の深さを痛感した今日のお昼でした。
記事:http://fallenmoon.exblog.jp/9247227/

 


投げ→氷へのCCによる操作の怠慢から

斬りを始めたときの誤操作がようやく抜けてきたというのに

記載されている内容を読みつつ

イメトレしたんですけど

むじーっす。

いってることはわかるのですが

イメトレの中で指がついていってねー

これ操作できんのか?

とちょっと憂鬱になりかねましたが、それくらいでないと

やる気がおきないです
(決してMではありませんので、あしからず・・・

 


まぁ4次なんてまだまだ先の話なのですけども('

なんの脈略もなく

勝手に宣言いたします。

3月終了時までに4次します!
(全然無理シテネー

 

 


書いてることに一貫性がなくなってるので

今日はここまで・・・;

 ※自分で読み返して誤字脱字の多さに反省した2/11現在 つx;

【2009/02/09 15:23 】 | メイプルストーリー | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Bleachファン集まれっ

こんちわ。

大学時代からはまり、今もジャンプで毎週欠かさず読んでいる

漫画【Bleach】のことでも(’

 

 

~概要~
主人公、黒崎一護は朽木ルキアによって死神の力を手に入れる。
朽木白哉によって一旦はなくした力も、自ら覚醒し、再度死神に。

自分に力を分け与えたことにより処刑されるルキアを救出するために
死神の住む世界:尸魂界(ソウルソサイエティ)へ乗り込む。

死神の護廷十三隊との死闘により、ルキアを救出するが、
ルキア処刑の黒幕、藍染惣右介は部下である市丸ギン・東仙要を連れ
虚(ホロウ)の世界、虚圏(ウェコムンド)へと逃げられてしまう。

一旦現世へ帰還した一護は転校生・平子真子と出会う。
彼は死神の領域から虚の領域へと足を踏み入れた「仮面の軍勢(ヴァイザード)」であった。

一方、藍染は虚の仮面をはずした破面(アランカル)を現世に送り込む。
そのとき一護の同級生・井上織姫の力に目をつけ、虚圏へとさらう。

織姫の救出のため、平子らの協力により一護はヴァイザードの力を手に入れ、
茶渡泰虎、石田雨竜らと共に虚圏へ。

虚夜宮(ラス・ノーチェス)へ向かう途中、破面のネル、ペッシェ、ドンドチャッカと出会う。
その後ルキア、阿散井恋次も仲間に加わり、一路虚夜宮へ。

虚夜宮で破面の十刃(エスパーダ)との戦闘を行う。

その頃藍染は虚圏を十刃の4番目・ウルキオラに任せ、現世襲撃へと出陣。
それを先読みしていた尸魂界は現世と尸魂界の一部を入れ替え
藍染・市丸・東仙・十刃の3名を迎え撃つ。

以上

 


だいぶはしょって記述しているため詳しく内容を知りたい人は

wikiか自分へ(’

 


今週号のジャンプでは

一護VSウルキオラの場面にヤミーが乱入。

織姫へ危機が迫る中、石田がその危機を救ったところで終了。

はてさてここからが俺の予想です。

 


石田・恋次に関しては強そうに見えていつも危うい戦闘をしている。

登場したときはいつも強そうなのに(’

今回もたぶんそのパターンだと思われる。

 

ウルキオラの「その状態に~」の台詞もかなり気になる。

一度現世にきたことがあったヤミーのときの状態とは違うということだろう。

先週号のヤミー登場前にヤミーがなにかを食っていたが

たぶんその食っていたものが関係しているんだろうと思われ。

 

 

初めは藍染が現世を赴いた時点でヤミーが登場しないことから

藍染が鏡花水月(きょうかすいげつ)の力でヤミーを自分に見せていると踏んだが

それは違ったらしい。(まだわかんないけど

 


今んとこバトルが始まっているのは

一護VSウルキオラ、冬獅郎VS十刃:3番(予想)、春水VS十刃:1番 がメイン。

現世側の戦闘は山本総隊長の力から、たぶん全部勝っておわりだろう。

虚圏側はどうなるんだろうな・・まぁ一護が負けたらそこで終わりなので

それはないと思うけど。

 

ただヴァイザードが誰一人出撃してこないし、今のところヴァイザードは8人いるはず。

逆に破面側は藍染らをいれたとしても8人。

今戦闘しているやつらばかりなので、たぶんこの後さらなる十刃が出現するであろう。

そしてもう一人の破面のワンダーワイス。

一度浦原と戦闘しているが、それから一切顔を出してこない。

十刃でもなかったはず。どこにいったのでしょう。

ヤミーが食っていたのはそいつなのか?

それとも新たな破面を生み出すために虚圏に残っているのか?

 

あ 閃いた。

今、虚圏に行ってる隊長は4人=現世側9人。

ヴァイザードは8人。

んで、どっかのジャンプの終わりにヴァイザードは平子の

「いくで」の声でアジトから出撃している模様。

山本総隊長以外の隊長は8人。

ヴァイザードの人数とあう・・・。

これってもしかして死神VSヴァイザードやるかもしれないね。

そして何が関係しているかわかんないけど、

虚圏側隊長は4・6・10・12番と全部偶数。

藍染らは元3・5・9と奇数。

なんか関係あるんだろうーな。

 


結局、こうなるだろう的な予想は何一つしてないけど

これからも楽しみですねーってことで(’

 

【2009/02/06 16:20 】 | 独り言 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
無題
こちら側で返答をば。

読み物:http://arkraid.blog105.fc2.com/blog-entry-497.html



コメントを残そうとしたら書きすぎて

よくわからなくなってきたため場所を移しました。


正直いうと俺は「どうしたらいいのか?」って聞かれても
「わからない」と答えるだろうと。

現状に満足しているわけではない。
だからといって不満があるわけでもない。

IN率に関しては確かに思うこともある。
ただみんな家庭があるしなとか、他のこともやりたいだろうしなとか。

俺も他をやりたいって気持ちがあるから
ギルの中じゃ結構いろいろやらせてもらってる。(皆様勝手させてくれてありがとう

この前、どんとこんなような話をしていたとき昔を思い出しました。
前からひとつの職業に固定できないでいた俺は
そのときのギル員にはなにもいわずに、サブキャラを育てていたほうでした。

理由は
・チャットが面倒。
・一人で狩りに集中したい。
・メインに飽きた
と、こんな感じであったと。

ある程度まであがると、次に振るべきスキル・能力など
これからに期待するってことが少なくなり、マンネリ化してくる。

それの打開策がギルクエ・ビシャス・ジャクムなどであるだろう。

ゲリラにしろなんにしろ、平日のIN面子がだいたい固定されている時点で
そこのつながりは深くなるだろう。

人それぞれ感じ方はあるだろうから、一概にも言えないけれど
そんなときに久々にINした人にしてみたら、軽い疎外感を覚えかねない。

新しい人がいたときにやる気を起こせる人がどれだけいるのだろう。

サブが気分転換ってくくりでやれてる人がどれだけいるだろう。

こう考えていくときりがない。
俺の場合、どこかで固執している感もあるかもしれないが、
今までメインを転々としてきて、ここが一番やりやすいかな。

まぁほとんど気心がしれてる、成人している、常識を持っている
この点だけでも俺としては満足というか、安心感を持てる。

主としてがんばってくれているのが、どんであるため、
そしてリーダーたるやを一番に考えているのも、どんであるからこそ
俺はここではアシスト、サポーターに徹することができる。

主立って動きたくないわけではなく、
あえて裏方に回れるこの環境が俺には適していると。

ゆえにサブ育成をするにしても
恥ずかしながらギルドに常に在籍するようになれた。

話がずれたけど、現状の打開策の正解はやはりないと思う。

人数を増やす:また3ヶ月くらいで同じような結果がついてくるかも・・
ギルでの活動を増やす:家庭・仕事の事情もあるだろう

不の要因は考えてもしょうがないのだけれども、
考え無しに行動はできない。
しかし、行動なくして改善もなし。

もう一つギルドを立ててみるとかはどうなんだろう。
連合はギル2つまで。となっているため、そこまで密接にはなれないが、
平日INする固定メンバー(常に連絡の取れるメンバー)と友録をしておけば
なにかのタイミングでの呼び出しは可能。

ただしそこにおいても同じことがいえてくるわけで。
数学みたいに「○+△=□」と答えが一つしかないものであえればいいのだろうけど
対人であるために答えは幾通りも存在し、その都度的確に判断しないといけない。

一番いいのはみんなが何を感じているか。
結果的にうまくいったが、ふりらん第2期結成時のようなことはあってほしくない。
まぁ何事をはじめるにしても、始めるときは一悶着あることはわかっているのだが。


そうならないで穏便にみんな楽しくいければいいなーと思いますよ。
(結局解決策なにもでなかった・・・どんごめん;
 

【2009/02/05 14:45 】 | 独り言 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]